045-479-4559

News

BRAND NEW STARSからのお知らせ

no image

2024.8.31

腰痛こそトレーニングで改善しましょう!

トレーナーの功刀です。腰痛に悩んでいる方が多い現代あなたも日常生活での痛みや不快感に悩まされていませんか?そんなあなたに当院で行う運動がお手伝いになるかもしれません。
腰痛の原因は様々ですが、多くの場合、筋力不足や姿勢の悪さが影響しています。これらは適切な運動によって改善することができるのです。
まず、腰痛に特に効果的なのは体幹を鍛えるトレーニングです。体幹とは、腹筋や背筋、骨盤周りの筋肉のことを指します。これらの筋肉が弱いと、腰に余計な負担がかかりやすくなります。しかし、体幹をしっかりと鍛えることで、腰を支える力が強まり、痛みが軽減される可能性があります。
ジムではトレーナーがあなたの体の状態に合わせたプランを提案するので安全に、そして効果的に運動を進めることができます。
無理なく自分のペースで運動を始めることができるので、体に負担をかけすぎる心配もありません。また、ジムでは姿勢改善を目的としたストレッチも取り入れることができます。
柔軟性を高めることで、腰や背中への負担が減り、日常生活でも楽に動けるようになります。
特に、ハムストリングや股関節周りのストレッチは、腰痛緩和に大きな効果を発揮します。「腰痛があるから運動は避けたほうがいい」と思っている方もいるかもしれませんが、実は適度な運動が痛みの改善に繋がることが多いのです。
もちろん、最初は不安かもしれませんが、我々がサポートしますのでご安心ください!
当院で腰痛を根本から見直しましょう!

詳しく見る

no image

2024.8.29

なぜ?運動不足が肩こり悪化?簡単にできる解消法

こんにちはトレーナーの阿部です。

 近年、多くの方がデスクワークやスマホの使用時間が増え、肩こりに悩まれている方が多くいます。
またコロナ禍になってから
・在宅勤務も増え机の高さが合わない
・通勤で歩いていた時間がなくなった
・ジムを退会した
こういったお話をよく聞きます。

 ここたまプラーザ駅近くお住まいの忙しい方たちにもおすすめな運動をお伝えします。

【なぜ?運動不足が肩こりを悪化させるのか】
 肩こりの主な原因は、姿勢不良や肩周りの筋肉が緊張して血行が悪くなることです。
運動不足になると筋肉が硬直しやすく。さらに血流が滞ってしまいます。
これが慢性化していく簡易的なメカニズムです。

 生活環境が忙しい日々を送るあなたにとって、運動を習慣に取り入れることは難しいかもしれませんが無理のない範囲で運動を取り入れることは肩こりの予防や改善に大きな効果が期待できます。

【肩こり解消エクササイズ3選】
・肩甲骨まわしエクササイズ
→手を肩に当てて大きく回す、肩甲骨を大きく回す動作は、肩周りの筋肉をほぐし血流を良くします。デスクワークの間にもおすすめです。

・首と肩のストレッチ
→首を左右にゆっくりと倒し、軽く伸ばすだけでも首、肩の緊張を和らげる効果があります。

・深呼吸と姿勢改善
→深い呼吸をしながら、胸を張り、背中を伸ばすことで、自然に肩の緊張が落ちます。
普段から姿勢を意識することが大切です。
※丸い姿勢だと頭が前に出るので頸-肩に大きな負担がかかってくるのです。

【まとめ】
 姿勢よく肩周りを動かすだけでも効果が出てきます。
またたまプラーザ駅からあざみ野あたりまでお散歩したり、ランニングするのも良いですね!
お散歩するときは熱中症に気をつけてくださいね!

詳しく見る

no image

2024.3.12

たまプラ 整体×トレーニング どんな人がメインなの

こんにちはトレーナーの阿部です。

今日は当院の紹介と私の思いについてお話出来たらなと思います。

当院は整体×パーソナルトレーニングに力を入れているジムになります。
従来は痛みが強くなったら整骨院やら整形外科に行き痛みが治まったら終わりもしくは筋肉をつけようとジムに入会する。
この二極化だったのかなと思います。
整体でほぐしてもらうジムでトレーニングをすることとってもいいことですがその中間があってもいいのかなと私は思っています。

筋肉が固くなることや関節の可動域が減ってしまう事はそうなってしまった原因があると思います
そのため筋肉が固いところや動きが悪いところをただマッサージするだけでは再発する可能性高く同じループをたどる形になってしまいます。
またいきなりトレーニングをしようにも上記と同じように関節可動域が減っている状態で行えば疼痛出現のリスクも高くなります。

痛みが出てしまった場所や原因を徒手で修正し固いところや動かしにくいところを動かせるようにしてから実生活で使えるような体つくりをしていくことが本当の根本改善なのではないかなと思っています。

生活習慣(仕事や家事など含め)や競技によって身体の使い方は違います。
一時的に身体のバランスをマッサージで取り除いても身体は元に戻ります。
そうではなく機能的に自分の身体をコントロールすることができ痛みが出にくい体つくりをしていくことが第一歩でありまた少しづつ身体は変わっていくので自信にもつながるのかかなっと思います。

運動は大切なのはわかってるけどきついのは嫌とか一人だとどうしてもやる気が起きないという方
けどなにか変えていかないとなと思っている方が向いているかなと思います。
何かを変えようと思って行動して頂けたその小さな一歩を無駄にしないようにこちらも全力でサポートさせて頂きます。

階段が楽になったとか登山が楽になったとかそういった、大きな変化は小さな変化の積み重ね
一緒に頑張りましょう!!

--------------------------------------------------------------------------------
日本スポーツ協会アスレティックトレーナー(JSPO-AT)

阿部 夏樹

詳しく見る

no image

2023.12.25

風邪後は腰が痛くなりやすい?!

こんにちは、トレーナーの阿部です。

最近インフルエンザの数が徐々に増えてきていますね。
風邪やつらいときはしっかり休養これほど大切なものはありません。

では回復した後はどうでしょうか体力の低下や筋力低下など様々なことが体のなかで起こっています。
特に体幹で大切な筋肉、腹横筋、多裂筋の筋の横断面積が優位に減少します。
多裂筋や腹横筋などの深層筋は横断面積が低下しやすいといわれています。
この筋肉たちが日ごろの姿勢を保持してくれている筋肉たちなので機能低下を起こせば脊柱起立筋への負荷が大きくなり、また身体の機能低下を引き起こすことになります。
これが腰痛の原因になってしまいます。

また休んでいた時の期間で起こる柔軟性低下、筋機能の変化が体の使い方を変化させることになります。

そのためにも風邪が落ち着き日常生活をなんなく送れるようになったら柔軟体操や体幹筋力強化が大切になってきます。
また今の身体の使い方がどうなっているのかどこが弱くなっているのかは人によります。
あくまでも多いのはハムストリングスの柔軟性低下、腹横筋や多裂筋の筋力低下がメインとなってくるためそのトレーニングやモーターコントロールができるようになることが腰痛改善・予防の第一歩になってきます。

詳しく見る

no image

2023.11.13

坐骨神経痛とセルフケアのやり方。

こんにちはトレーナーの阿部です。

雨が降り急に寒くなりましたね。今日の気温は最高12度、最低8度朝起きた時布団からすぐには出られませんでした、、

今日は腰についてお話ししていきます。
神経痛は冬になると悪化しやすいかもと言われています。
寒さで血管が収縮して血液の循環が悪くなり筋肉が硬くなりその結果神経が絞扼されて神経痛が増すと言われています。

神経痛はある程度はコントロールすることはできます。
今日は3つほどご紹介いたします。

1身体をよく温める
シャワーだけでなく湯船に浸かることで血行よくなることはご存知の通りだと思います。
上記にも記載してあるとおり血流が悪くなると体にはデメリットしかないので湯船に浸かるのはおすすめです。(ヒートショックには気をつけてくださいね)

2ストレッチ
お風呂後のストレッチが一番良いです。
血流が良くなっている状態でストレッチすると一番効果が高いです。

3運動
最後は運動です。身体が硬くなる理由はたくさんあると思います。動かなかったり逆に動きすぎたり。
身体の使い方は自分が一番使いやすいように動かすのでよく動かす筋肉と逆に使わない筋肉があります。
坐骨神経痛に関しては腹筋群が衰え背部が硬くなりやすかったり。胸椎(胸の骨)が動かなかったりするのでそこを動かしたりトレーニングすることをおすすめします。

もし運動が大切なのはわかっているけどなかなかやりづらいなと思う人はストレッチやコンディショニングトレーニングの体験に来てみてください!

詳しく見る

ページトップへ

COPYRIGHT © 2019 BRAND NEW STARS. ALL RIGHTS RESERVED.